イベント
開催予定のイベント
領域横断による産学連携が拓く未来
―東北大学と企業の新たな共創に向けて―
参加費無料・事前登録制
本シンポジウムではライフサイエンスを中心に、AI、半導体、素材科学といった領域を横断する最新研究の発表を通じて、東北大学と企業との新たな共創を目指すシンポジウムです。東北大学の革新的な取り組みがもたらす価値を共に創っていくことに関心のある、多くの企業の方々のご参加をお待ちしています。
日時 | 2025年3月14日(金)14:00~17:00(ネットワーキング:16:30~17:00) |
---|---|
定員 | 会場 200名、 オンライン 1000名 |
登壇者 |
■東北大学 理事・副学長(医療・共創戦略担当)張替 秀郎 ■東北大学大学院 工学研究科 バイオ工学専攻 教授 梅津 光央 ■東北大学病院 放射線治療科 助教/アイラト株式会社創業者 角谷 倫之 ■東北大学大学院 医工学研究科 副研究科長・教授 田中 徹 ■東北大学 学際科学フロンティア研究所 准教授 郭 媛元 ■東北大学 副学長(グリーン未来創造・復興新生・ナノテラス共創担当)湯上 浩雄 |
内容 |
■機械学習が導く機能タンパク質の加速進化: バイオ医薬・産業酵素への展開
■放射線治療×AI
■半導体が拓くヘルステックの未来 ~埋めたり、貼ったり~
■生体信号を読む、支える、つなぐ:多機能ファイバが変える未来の健康 |
会場・ アクセス |
室町三井ホール&カンファレンス 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 COREDO室町テラス3階 東京メトロ「三越前」駅、JR「新日本橋」駅直結 |
お申込みにつきましては、下記フォームより参加登録をお願いします。
<お申し込みフォーム>
シンポジウムの内容の詳細は下記ご確認ください。
<シンポジウム詳細>
領域横断による産学連携が拓く未来―東北大学と企業の新たな共創に向けて―
終了したイベント
ライフサイエンス分野の東北大学の取り組み終了しました
日時 | 2024年6月6日17時(予定)~ |
---|---|
登壇者(予定) |
東北大学 冨永悌二総長 東北メディカル・メガバンク機構長 山本雅之教授 東北大学薬学研究科長 土井隆行教授 東北大学病院臨床研究推進センター(CRIETO) 池田浩治副センター長 青木副学長 山本機構長 土井研究科長 池田副センター長 南後多元物質研究所教授 |
内容 |
■「サイエンスパークコミュニティとライフサイエンス分野の東北大学の取組み」
■「ゲノム・タンパク情報に基づく疾患メカニズムの解明と創薬標的の同定」
■「東北大が提供する候補化合物最適化プラットフォーム」
■「病院間ネットワーク・臨床情報・AIを活用した効率的な治験実施基盤」
■パネルディスカッション |
<実施レポート>
東北大学MICHINOOK コミュニティセミナー vol.1
終了しました
MICHINOOKコミュニティセミナー vol.2「宇宙」(11/19(火)開催予定)
本セミナーは「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」と連携しており、
「NIHONBASHI SPACE WEEK 2024」のメインイベントの一つである
「CONFERENCE STAGE」にて開催いたします。
また「EXHIBITION」で東北大学の宇宙研究に関する展示も行います。
詳細は以下HPをご確認ください。
<CONFERENCE STAGE詳細>
「東北×宇宙」~発見は未知の奥にあり~
<EXHIBITION詳細>
NIHONBASHI SPACE WEEK 2024 -EXHIBITION- HP
<実施レポート>
東北大学MICHINOOK コミュニティセミナー vol.2
終了しました
MICHINOOKコミュニティセミナー vol.3「アグリカルチャー」
セミナーの詳細は以下PDFをご確認ください。
<セミナー内容>
最先端の食・農研究におけるイノベーションの創出―社会の信頼と価値の創造―
<実施レポート>
東北大学MICHINOOK コミュニティセミナー vol.3